塩尻では3月26日から雪が降り初め27日は終日雪降りとなりました。

長野からいらしたお客様の話しですと、松本あたりから雪があったよう
です。また、伊那の箕輪からいらしたお客様の話しですと、塩尻に来た
らけっこう多くて驚いたそうです。長野県では冬は北信や大町や白馬地
方で積雪が多くこの辺は少なめです。春になると、今回のように、松本
や塩尻など長野県内の真ん中から南の地域で降ることがよくあります。
こんな現象を「上雪」といっています。
長野県以外ではこういうことがあるのかわかりませんが、親から子へと
伝わっていく言葉です。
春の雪は大きなぼたん雪でした。雪にはいろいろな言い方があるもの
ですね。

庭に真っ先咲いた水仙も大変でした。
レタスはもう畑に定植されていましたが、春用の耐寒性のある種類で
しょうか。5月に初めて出荷するレタス達です。
松本市四賀地区の赤怒田には福寿草の群生地があり、約50万株の
花が咲いてきれいだそうですが、今年はいつもより長く咲いていて
後1週間ぐらい楽しめるそうで、いいこともありました。
4月1日~2日はワイナリーのある地元の諏訪神社の春祭りが行なわれ
ます。充分寒かった3月でしたので、週末が、少しでも気温が上がって
いいお祭りになってほしいと願っています。
今週末に、長野県へ見える御予定の方は、まだ冬の上着がいいのでは
と思います。
信濃ワインへのお立ち寄りも、心よりお待ち申し上げます。
shop担当 塩原

長野からいらしたお客様の話しですと、松本あたりから雪があったよう
です。また、伊那の箕輪からいらしたお客様の話しですと、塩尻に来た
らけっこう多くて驚いたそうです。長野県では冬は北信や大町や白馬地
方で積雪が多くこの辺は少なめです。春になると、今回のように、松本
や塩尻など長野県内の真ん中から南の地域で降ることがよくあります。
こんな現象を「上雪」といっています。
長野県以外ではこういうことがあるのかわかりませんが、親から子へと
伝わっていく言葉です。
春の雪は大きなぼたん雪でした。雪にはいろいろな言い方があるもの
ですね。

庭に真っ先咲いた水仙も大変でした。
レタスはもう畑に定植されていましたが、春用の耐寒性のある種類で
しょうか。5月に初めて出荷するレタス達です。
松本市四賀地区の赤怒田には福寿草の群生地があり、約50万株の
花が咲いてきれいだそうですが、今年はいつもより長く咲いていて
後1週間ぐらい楽しめるそうで、いいこともありました。
4月1日~2日はワイナリーのある地元の諏訪神社の春祭りが行なわれ
ます。充分寒かった3月でしたので、週末が、少しでも気温が上がって
いいお祭りになってほしいと願っています。
今週末に、長野県へ見える御予定の方は、まだ冬の上着がいいのでは
と思います。
信濃ワインへのお立ち寄りも、心よりお待ち申し上げます。
shop担当 塩原