2020年06月27日

おうちでマリアージュ Vol.15


『パイナップル
      たっぷり酢豚』

もしも、酢豚について小一時間 語る機会があるのでしたら ・・・
必ず議題に上がるのは「酢豚にパイナップルは、是か非か?」
ですよね。

我が家では、私が「パイナップル イン絶対主義者」ですので、
「どちらでもいい」などと言う、風見鶏的な奥さんには作らせませんwww



調べてみると… 清の時代の中国 上海の料理人が、高級食材だった
パイナップルを欧米人に振る舞おうとして、酢豚に入れたのは始まり
だそうですよ。

(材料 四人前)

豚肩ロースブロック 400g
玉ねぎ  中一個
にんじん 中一本
ピーマン 二個
パプリカ 一個(赤 or 黄) 
パイン缶 適量

(豚肉用)

醤油   小さじ2
酒    小さじ2
塩コショウ 適量

溶き卵   一個
片栗粉   適量

(合わせ調味料)

水     150ml
ケチャップ 大さじ4
醤油    大さじ2 
酒     大さじ2
お酢    小さじ2
砂糖    小さじ2
片栗粉   小さじ2

食べやすい大きさに切った豚肩ロースを、豚肉用調味料と一緒に、
もみ込みます。

馴染んだら、熱したフライパンに、溶き卵&片栗粉をまぶした
豚肉を入れ、こんがりと焼きます。

同じように、食べやすい大きさに切った野菜を炒め、合わせ調味料で、ひと煮立ち。

あらかじめ調理したお肉とパインを最後に入れ、よく炒めあわせます。

メンドくさがりでない方は「生パイナップル」で調理しても、
OKです!



酢豚は、黒酢には「赤ワイン」、今回のように穀物酢や、ポン酢使用
でしたら「白ワイン」が合うように思います。

今回のペアリングに選んだのは…

信濃ワイナリーの無添加ワインシリーズ「奏音(かのん)」
コンコードの辛口です。

日中は、日差しがキツくなってきましたね。
暑さに負けずに、頑張りましょう。


営業企画  橋詰


Posted by 信濃ワインat 08:00
Comments(0)ワインかんたんレシピ

2020年06月25日

7月1日からレジ袋が有料になります

いつもご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。

使い捨てプラスチックごみの削減のため、レジ袋が7月1日から有料となります。
地球環境をよりよくするために、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

オンラインshopやお電話でのご注文などでも、有料となります。
売店にはマイバックなどのご持参をお願い申し上げます。

今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

shop担当 塩原




Posted by 信濃ワインat 17:08
Comments(0)お知らせ

2020年06月25日

樽詰め

 6月5日2019年産赤ワインメルローの樽詰めを行いました。
 
 今回は古樽へ詰めました。
 



樽のベットでゆっくり寝てください。

 また来年豊かな香りと味わいになったらおこしにきます。


 いい夢みろよ!



 製造  萩下


Posted by 信濃ワインat 08:00
Comments(0)ワイン蔵から

2020年06月17日

鎌での草刈り

梅雨入り前の快晴のある日、

営業部3名で、太田に新設した葡萄畑の草刈りをいたしました。



3月に植え付けしたばかりの為、苗木を痛めるリスクを考え

草刈り機でなく、鎌での手作業となりましたが・・・・・・

老体が悲鳴を上げ、あえなく半日で終了。



除草剤を使用したくない弊社の考えのもと

今後も、社員一同協力し合い

良質な葡萄が育ってくれるよう、お手伝いしたいと思います。

メルロ、かわいい房がなってます。


営業部  宮尾


Posted by 信濃ワインat 08:22
Comments(0)ぶどう畑

2020年06月10日

簡単大人のデザート

バニラアイスにブランデーをかけるだけで出来上がり



バニラの甘さとミルクのコクがブランデーの香りとマッチした高級デザート

今回使用したブランデーは、
信濃ワイン  フィーヌ・ナイアガラ2003

尚、大人のデザートの為、未成年者の飲酒は禁止です


出荷担当 青栁



Posted by 信濃ワインat 08:00
Comments(0)ワイン

2020年06月09日

苗や木のまわりを草刈りしました

太陽が勢いを増し気温が上昇。おかげで草がどんどん伸びてきてます。
乗用の草刈り機で通りの間をきれいに刈った後、手で刈りました。

苗も草の中にかくれんぼ。



鎌でまわりの草を刈取りました。


こちらは平棚のナイアガラとコンコードの畑も、乗用草刈り機で刈った後
刈払い機と鎌で刈りました。






苗や木のまわりもすっかり風通しがよくなりました。


shop担当 塩原


こちらはステイホーム中5月のメルロの新枝を動画でご覧いただけます。
長野県観光機構の花岡純也様の呼びかけで撮ったものです。

https://youtu.be/l69bq_BiKis












2020年06月08日

新設ぶどう畑苗植え

遅くなってしまいましたが、今年新設した太田の畑の苗植えについて書きたいと思います。

4月中旬垣根ができ上り、苗を植えるための穴もバックホーで掘っても
らいました。



まっすぐ植えるために、端から端まで長いゴムを張ります。


等間隔に植えるために竹で植える位置決めをします




一人が苗を支えて、二人で土をかぶせます。








水もやりました。



その後何度かの水やりがありました。


















4月はけっこう寒い日々が続きましたが、
シャルドネも無事根付きました。5月15日


メルロも苗はこんなに元気いっぱいです。5月15日



コロナがなければ参加者を募ってできたのにととても残念でしたが、
社員一同で二日間行いました。初めてだった人も多かったのですが、
一生懸命にできて風の中の畑仕事はけっこう楽しかったそうです。

3年後には収穫になり、4、5年後にはワインとなっていきます。
土地が石が多くて作るのは大変かと思いますが、きっといいワイン
ができるのではと楽しみにしています。


shop担当 塩原











2020年06月07日

奈良井川河岸段丘の初夏

塩尻桔梗ヶ原は田川と奈良井川の間の河岸段丘上にあります。

奈良井川は信濃ワインの近くに流れている鮎釣りの盛んな清流です。

河岸段丘の一番下のこのあたりは田んぼと葡萄畑が混在しています。

よく見ると田んぼの隣りに葡萄畑(平棚)が見えますよ。




散歩やジョギングする人にも合います。




りっぱな40年以上前からつくられている葡萄園があります。



秋には美味しいお米と葡萄が実るところです。農家の方は稲刈
りに葡萄の収穫に両方がんばっていて、すごいなあと思います。


shop担当塩原



https://youtu.be/l69bq_BiKis


2020年06月03日

樽・タルワイン♪

こんにちはicon01

信濃ワインには地下にセラーがあります。
温度変化の少ない地下でワインとブランデーを樽熟成しています。


今年の初めには2019年産のぶどうで仕込んだシャルドネ、メルロー、カベルネ・ソーヴィニヨンも仲間入り。
ここで18ヶ月程ゆっくりと醸します。


ところで、皆さんワイン樽ってどんな素材でできているのかご存知ですか?
     ① スギの木
     ② ヒノキの木
     ③ オークの木






答えは③オークの木です。 
樽は内側を焼いて焦がしてあるのですよ‼ この焼き具合がワインに何とも複雑な味わいをもたらすのです。

中でも私のおすすめは メルロー・クラシカル(720ml 税込3,308円) です。


重厚すぎず、樽の香りが程良く口と鼻に広がる飲み易いワインです。
一度お試し頂けたら嬉しいです。

事務担当 吉原


Posted by 信濃ワインat 08:00
Comments(0)ワイン桔梗ヶ原 塩尻 信州