『白樺リゾ~ト~♪ ファミリーラ・ン・ドっ♪』
長野県内のみならず、首都圏/中京圏/関西圏においてもテレビCM等で、抜群の知名度を誇る『白樺リゾート池の平ホテル』。
5月下旬より、一階売店「花小町」が改装工事に伴う休業により、臨時閉店しておりましたが、この度目出度くリニューアルオープンを迎えました!

「売店 花小町」は、池の平ホテル1Fに位置し、信州の銘菓や名物はもちろん、オリジナル地ビールや地酒の品揃えにも「ホンモノやこだわり」を感じさせる売店として、営業してまいりました。昭和30年代の蓼科・白樺湖地域のリゾート化に伴い、自ら悪路を運転して、山間地を行商したのが弊社 現会長の塩原博太。確かなストーリーがここには存在し、昔より、大変懇意にして頂いております。

中に入ってみましょう!
「売店 花小町」の坂田店長曰はく、「空港の売店をイメージしました」との事。床面の段差を廃した、バリアフリー化はもちろんのこと、仕切りの撤去、広い導線の確保などにより、広々とした空間に生まれ変わりました。

ワイン売り場も整然として、選びやすくなりましたよ!
信濃ワイナリーのワインリストです。お買物のご参考にしてください。
受賞記念 メルロー NAC コンコード
受賞記念 竜眼 NAC ナイアガラ
スーパーデラックス メルロー NAC 信濃桔梗ヶ原メルロー
スーパーデラックス 竜眼 NAC 信濃桔梗ヶ原シャルドネ
蓼科白樺スタンダード 赤/白/ロゼ スパークリング・ロゼ 375/720
秋薫る 無添加 赤/白/ロゼ/ドライ 赤の輝石 氷熟ワイン
雪花 無添加 にごりワイン 氷花の舞 氷熟ワイン
豪雪 無添加 にごりワイン カラーズ バイ 信濃ワイン
塩尻 ヴァンドゥルージュ 無添加

改装前の写真(上記二枚)と比較すると、見やすくなりましたよね!

日本酒コーナーも、充実の品揃えです。諏訪地方の地酒と、佐久地方のお酒が選べるのが特徴です。このあたりはちょうど
「分水嶺(ぶんすいれい)」【雨水が異なる方向に流れる境界のことであり、水系と水系の境界を指す。(水系とは集水域に流れる川の系統をいう) 山岳地帯では山稜が境界になるので分水嶺という。】になっているんですね!
つまり。。。白樺湖近辺にある女神湖は「佐久地方」に属し、降雨は小川となり、千曲川~信濃川として日本海へと注ぎます。
対して白樺湖は「諏訪地方」に属し、白樺湖から流れ出る小川は、一旦諏訪湖に入り、そこから天竜川となって太平洋に注いでいます。
酒は水が命!と聞きますが、異なる水系に属す地域の地酒が選べる売店は、消費者としては楽しめますよね!

信濃ワイナリーが造る、100%果汁ストレートジュースも、おかげ様で大人気です!高原リゾートには欠かせない「信濃ジュース」も充実の品揃え。。。
「遊びにくつろぎに楽しみ方自由の高原リゾート」、白樺リゾート池の平ホテルへ、どうぞお越しくださいませ。
〒391-0392 長野県茅野市白樺湖 池の平ホテル
TEL: 0266-68-2100 / FAX: 0267-55-6369 /
営業企画 橋詰