2016年05月27日

塩尻ワイナリーフェスタ2016ご来場ありがとうございました

5月21日と22日は塩尻ワイナリーフェスタが行なわれました。
塩尻市内のワイナリーをバスに乗って巡りお楽しみいただく催しですが、
今年は昨年より多くのお客様にお越しいただき終日大変にぎわいました。



樽熟成のワインを数種類有料で試飲していました。長期熟成の高級ワイ
ンも人気でした。1997年ブランデーも好評いただきました。




道の駅小坂田公園の料理長が、みずから焼いた鹿肉ソーセージは重い
樽熟赤にベストマリアージュでした。弊社製造のアップルワインを使った
サングリアも美味でした。


2階の無料試飲会場では、無添加奏音の白甘口、白辛口や赤辛口が
とても好評でした。また、この二日間限定のコンコードの生ジャムの試食
も甘酸っぱくて好評でした。




中庭では美味しいワインと美味しい特製おつまみに笑顔がいっぱいで
した。



富士見チーズ工房さんでは窯焼きの出来たてピザが今年も好評でした。



今年は諏訪大社の御柱祭がおこなわれましたが、この太田も諏訪神社
でして、お祭りの長持ちが太田御祭り実行委員会の方達により行なわれ
ました。お客様もいっしょに楽しんでいただきました。



地下セラーでは、ワインエキスパートで塩尻観光ワインガイドでもある
八幡さんのユーモアあふれるレクチャーがありました。

また、信濃ワイン葡萄植栽100周年プロジェクターもあってご覧になって
いただきました。

この日のセラーの温度は13℃しかなくて、お客様は驚かれていました。

今年はワインへ冷たくしてお召し上がりいただくよう、氷もたくさん用意し
ましたので、美味しくお飲みいただけたかと思います。

全国から大勢のご来場いただきまして本当にありがとうございました。
これからも、信濃ワインをご愛飲いただきますよう、よろしくお願いいたし
ます。


Shop担当 塩原










2016年05月06日

電話とインターネット工事のお知らせ

急なお知らせで誠に申し訳ございません。

明日AM9:00頃からお昼頃まで、NTT光配線工事のため、電話がつながり
ません。
また、メールもつながらなくなります。

工事予定日時 5月7日(土)AM9:00~AM12:00

お客様には大変ご不便をおかけしますが、午後になりましたら開通するかと思
いますので、どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。


Shop担当 塩原


Posted by 信濃ワインat 11:48
Comments(0)お知らせ

2016年05月04日

新緑の塩尻の旬の味は

先日、タケノコをいただきさっそく下ごしらえをしました。
40分煮てもあくが残り、翌日もう一度30分ほど煮たところ、無事下ごしらえ
ができました。

たけのこご飯を作りたいからと、義母に小さく切って味付けもしてもらって、
私は日本酒をたっぷりと醤油と塩で味つけたご飯を夕飯用におしかけをして、
帰宅してみると、夕飯にはタケノコご飯が美味しくできあがっていました。

あと筑前煮に、煮物にといろいろと楽しむことができました。
一年中タケノコが手に入りますが、寒い冬を越えてきた、香りの良い少し堅
めの歯触りの長野県産のタケノコは最高です。

先週は塩尻にある松本歯科大学でウコン桜のお花見会があり行ってきました。



ウコン桜は大変珍しく、ソメイヨシノより遅く4月下旬頃に開花します。
葉と花が優美なウコン桜を初めて見ることができました。

桜といえば「いろは」という塩尻のおだんご屋さんには、桜だんごがあります。
白あんに塩漬けの桜の葉を刻んだものを混ぜてほんのり桜色の桜餅味の
おだんごです。だんごとあんとの相性が素晴らしくて、くせになりそうな美味し
さです。午後の早めに売り切れてしまう人気のお店です。

あと、洗馬産のレタスも店頭に並ぶようになります。
少し甘いシャキッとした5月のレタスは、早春に植え付けられて寒さの中ゆっ
くりと育ったからでしょうか。待ち焦がれていたレタス好きにとっては、ひとき
わ美味しく感激の味です。

売店の葡萄達も元気に新芽が芽吹いてきました。
もう少しすると葡萄の新芽の天ぷらが旬の味となります。


これらに合うワインは、ナイアガラの辛口ワイン奏音白やスタンダード白、
竜眼のワイン、 スーパーデラックス白やデラックス白、シャルドネなどです。
是非、春の旬の野菜とごいっしょにどうぞ。


Shop担当塩原









Posted by 信濃ワインat 13:32
Comments(0)桔梗ヶ原 塩尻 信州