2021年10月02日

完売御礼!!

先日ご案内差し上げました、

信州地酒おトクーポン

ですが、おかげさまをもちまして 完売 いたしました。

次回発売は10月15日~の予定です。

何卒よろしくお願いいたします。

売店 中野






2021年05月25日

塩尻ワイナリーフェスタ@HOME2021

本来であれば、5月15日、16日は毎年恒例の塩尻ワイナリーフェスタが開催される予定でした。

しかしながら新型コロナウイルスの感染状況の現状を鑑み、中止となりました。2年連続の中止となり社員一同、大変残念に思っております。

それは当社だけでなく、他のワイナリーさんの想いも一緒です。

今回塩尻市観光課、観光協会では「塩尻ワイナリーフェスタ@HOME2021」を企画。ワイナリーフェスタ参加ワイナリーのメッセージを集めた動画を作成しました。
是非皆さまに見ていただき、来年こそワイナリーフェスタが開催できるよう、楽しみに待っていただけたらと思います。

動画はこちら↓
https://youtu.be/ChGyrOdx0rg

また、
「ワインのある暮らし2021」ワインスタグラムフォトコンテスト
塩尻ワイナリーフェスタ2021を記念した特別ワインセットの販売
も同時に開催中です。是非、ご参加下さい。
https://tokimeguri.jp/guide/winery-festa/

塩尻ワイナリーフェスタが再開された際には社員一同、皆さまを心よりお待ちしております!!

 売店 中野           

過去のワイナリーフェスタの様子
















2018年06月04日

塩尻ワイナリーフェスタ2018

 本年もワイナリーフェスタにお越し頂き、誠にありがとうございました。

今年は1日目のお天気が雨の予報だったのでハラハラしながら準備をしていましたが、夜のうちに雨が上がり、当日はとても良いお天気になりました。



信濃ワインバー(有料試飲コーナー)では秘蔵の樽出しカベルネ・ソーヴィニヨンや20年熟成のブランデー原酒、スパークリングワインなどをご提供いたしました。




2階の無料試飲コーナーでは毎年人気の雪花、奏音やフェスタ限定販売の生ジャムを召し上がっていただきました。




庭のフードブースは昨年に引き続き、道の駅小坂田、信州富士見チーズ工房、洗馬小曽部川漁協の皆さんにご協力いただきました。


洗馬小曽部川漁協さんの立派なイワナ。
大人気で早々に売り切れてしまいました。召し上がれなかったお客様、大変申し訳ありません(>_<)

皆様ワインを片手にお料理をほおばっていらっしゃいました。





毎年嵐のように過ぎていくワイナリーフェスタの2日間ですが、皆様のおいしそうに召し上がるお顔がスタッフ一同の元気の源です。
来年も皆様に喜ばれるフェスタにしようと誓う信濃ワインスタッフなのでした。。。

SHOP担当 中野



Posted by 信濃ワインat 16:46
Comments(0)ワインイベント報告

2017年05月23日

塩尻ワイナリーフェスタへご来場ありがとうございました

5月20日、21日は塩尻ワイナリーフェスタへご来場いただきまして 
誠にありがとうございました。

30℃を超える暑さでしたが、穂高連峰が久しぶりに見えましたし、
風が吹いていてさわやかな気持ちいい2日間ではなかったでしょうか。
翌日は雷雨や雹でしたので本当にラッキーでした。


2階では無料試飲6種類のワインと生ジャムを楽しんでいただきました。


今年はコンテナの椅子をたくさんご用意しました。


信濃ワインバーでは長期熟成されたプレミアムなワインを飲んで
いただきました。(有料)18年熟成ブランデーも好評でした。


スパークリング赤はおかわり続出で、一番人気でした。


洗馬小曽部川漁協の皆さんが、新鮮なイワナを焼いていただき
すごい売れ行きでしたね。一日目の思い出に残る味でした。


テント下でごゆっくりとおつまみとワインと楽しんでいただきました。


富士見高原チーズ工房の丹精こめたチーズと石釜焼きピザは
美味で大人気でした。



道の駅小坂田公園の冷えたサングリアや冷やし甘酒、フランクフルト
アップルワイン、そばタコス、自家製アップルパイ、草だんご、アイスク
リーム等々、いろいろ美味しいメニューが並んで楽しめました。

ご来場の大勢のお客様そして出店者の皆様、市役所の皆様、ボラン
ティアの皆様、おかげさまで楽しいワイナリーフェスタになりました。
本当にありがとうございました。


Shop担当 塩原





2016年05月27日

塩尻ワイナリーフェスタ2016ご来場ありがとうございました

5月21日と22日は塩尻ワイナリーフェスタが行なわれました。
塩尻市内のワイナリーをバスに乗って巡りお楽しみいただく催しですが、
今年は昨年より多くのお客様にお越しいただき終日大変にぎわいました。



樽熟成のワインを数種類有料で試飲していました。長期熟成の高級ワイ
ンも人気でした。1997年ブランデーも好評いただきました。




道の駅小坂田公園の料理長が、みずから焼いた鹿肉ソーセージは重い
樽熟赤にベストマリアージュでした。弊社製造のアップルワインを使った
サングリアも美味でした。


2階の無料試飲会場では、無添加奏音の白甘口、白辛口や赤辛口が
とても好評でした。また、この二日間限定のコンコードの生ジャムの試食
も甘酸っぱくて好評でした。




中庭では美味しいワインと美味しい特製おつまみに笑顔がいっぱいで
した。



富士見チーズ工房さんでは窯焼きの出来たてピザが今年も好評でした。



今年は諏訪大社の御柱祭がおこなわれましたが、この太田も諏訪神社
でして、お祭りの長持ちが太田御祭り実行委員会の方達により行なわれ
ました。お客様もいっしょに楽しんでいただきました。



地下セラーでは、ワインエキスパートで塩尻観光ワインガイドでもある
八幡さんのユーモアあふれるレクチャーがありました。

また、信濃ワイン葡萄植栽100周年プロジェクターもあってご覧になって
いただきました。

この日のセラーの温度は13℃しかなくて、お客様は驚かれていました。

今年はワインへ冷たくしてお召し上がりいただくよう、氷もたくさん用意し
ましたので、美味しくお飲みいただけたかと思います。

全国から大勢のご来場いただきまして本当にありがとうございました。
これからも、信濃ワインをご愛飲いただきますよう、よろしくお願いいたし
ます。


Shop担当 塩原










2016年01月04日

【キャスバル両国】 第14回 日本ワイン試飲会☆参加します


ワイン会(試飲会)のお知らせです!


『もっと気軽に、もっと身近に日本ワインを愉しもう!』
を合言葉に、14回目を数える歴史あるイベントに、信濃ワイナリーが参加いたします。

日時: 2016年 1月23日(土曜日)

開催時間: 11:00~17:00

開催場所: 東京都 墨田区 両国3-23-7 キャスバル両国 様
☎ 03-5625-0558


御参加費 ¥1、000(税込み)

※ 当日ご入場の際にお支払いくださいませ。
※ 混雑時は入れ替え制となる場合もございますので、予めご了承願います。


フードメニューも充実したお店ですね♪
当日は、信濃ワイナリーから宮尾が応援に駆け付けます。
皆様お誘い合わせの上、是非お越しくださいませ!

営業企画  橋詰




Posted by 信濃ワインat 09:32
Comments(0)イベント報告

2015年06月01日

笑顔、いただきました!10 ~塩尻ワイナリーフェスタ2015編~

『塩尻ワイナリーフェスタ2015』! 今年もたくさんの「笑顔」に出会い、写真を撮らせていただきました! 写真にお写りの御来場者の皆さま・・・ブログ投稿を楽しみにお待ちにされていた方も多かったと思いますが、アップが大変遅れてしまい、申し訳ございませんでしたm(__)m

また、当日せっかくお声掛けしていただき、素敵な「笑顔」を頂戴したにも関わらず、撮影する機会を逸してしまった大勢のお客様・・・重ねて非礼のほどお詫びいたします。
それぞれの写真を、細かくご紹介差し上げますと、またまたアップがの~びのびになってしまいますので、今年も「笑顔」のみ、お送りさせて頂きます。

皆さん、とてもイイ感じでお写りですよ♪
ご協力のほど、誠にありがとうございました!!!


















来年度も2Fの「あの場所」でお会いできることを楽しみにしております。

営業企画 橋詰


Posted by 信濃ワインat 17:42
Comments(0)イベント報告

2015年05月29日

【五月晴れ】 塩尻ワイナリーフェスタ2015 二日目☆



『塩尻ワイナリーフェスタ2015』 二日目の朝でございます。。。
「いつも思うんですが・・・ワイナリーフェスタの時って、従業員の皆さんは、何時に出社されるんですか!?」
過去に、このようなご質問はありませんでしたが(苦笑)・・・8:00に始まる「全体朝礼」よりは、だいぶ前(7:30)には出社して、滞りが無いよう、準備を始めているんですよ!
お気づきの方もいるかもしれませんが、今年の“ワイナリーフェスタ”では、中庭に「古樽」を並べてみました。
“ディスプレイ”ではなく、スタンディングではありますが、「ワインと食事」をテーブル代わりに楽しんでいただこう!と思いまして・・・。




10:00着のシャトルバス到着には、まだだいぶ時間があるものの、「食」をご提供してくださる「お取引先様」も、朝が早いです♪
「仕込み」の準備が、当然ありますからね!!
見慣れぬクルマが一台・・・松本市の蕎麦の名店『榑木野(くれきの)』さんが、「道の駅 小坂田公園」さんとのジョイントコラボにて、初出店です!! お蕎麦屋さんらしく、『ぶっかけ冷やしうどん』のご提供は、斬新なアイデアですね!ワインのアテにもなる、馬肉ジャーキー・揚げチーズ・バーニャカウダなどのメニューも、ご提供くださいましたよ☆


あらら・・・隠し撮りになっちゃいましたね(笑)
毎年、お忙しい中駆けつけてくださる“蓼科高原バラクライングリッシュガーデン”『レストラン ジャルディーノ』の小林シェフです♪
朝から気合い充分! 『猟師フランク』と名付けられた“鹿肉ソーセージ”の準備に、余念がありませんね!


決定!有料試飲ワイン ~塩尻ワイナリーフェスタ2015~http://sinanowine.naganoblog.jp/e1714233.html
5月15日にアップいたしました、今年の“有料試飲”の内容ですが、「イベント期間中二日間」しか味わえないワインの代表格が、 【樽出し カベルネ・ソーヴィニオン2012(樽NO.8431)】ですね! 担当者が、直接樽よりグラスにお注ぎするスタイルは、毎年お客様が楽しみにされている光景でもあります。



今年から、「有料試飲ブース」は「赤ワイン」と「白ワイン(ブランデー含む)」が明確に区分けされました。
選ぶ際に、少し分かりやすくなったでしょうかね? こういう細かな点も、毎年の「ワイナリーフェスタ」での反省点、“お客様からの声”からに基づき、少しずつではありますが改善されていきます。




普段から無料開放されております、信濃ワイナリーの『地下セラー』!
ただ、写真撮影等はご遠慮させていただいております。今年は塩原社長の計らいと、専任で“セラー案内”をしてくださる“心強い味方”がおりましたので、 『ピュピトル(“現在製造中”瓶内二次発酵方式のスパークリングワイン製造過程において不可欠な板)』のある位置まで、開放させていただきました。




皆さん、 【塩尻観光ワインガイド】ってご存じですか?
塩尻市やワインの基礎知識等を学習し、ワインガイドをしていただける人を養成する講座が始まったのが、2011年のこと。
ワイン醸造やブドウ栽培、地元食材などを学び、農園研修、テイスティングなどを経て修了試験 が行われる、塩尻市の認定制度があります。塩尻のワインのみならず、国産や外国のワインも含めた総合的なワインの知識も必要とされる、高難度の認定制度です。
その【塩尻観光ワインガイド】の一期生、八幡健一さんが、前日のメルシャン会場でのご案内にて、お疲れにも関わらず、 弊社地下セラーのご案内を“ボランティア”にてご担当下さるという“幸運”に恵まれました。地下セラーにて「信濃ワインの歴史」「地下セラーの特徴」「ブランデー&瓶内二次発酵スパークリングワイン」の話しなど、お客様への懇切丁寧なご説明をユーモアを交えながらお話しする“語り口”には、大変な感銘を受けました。私たちの至らぬ処を上手にフォローして下さり、ご来場のお客様からも大変な好評を博したのは、言うまでもありません。
この場をお借りして、八幡さんには改めて感謝の意を表したいと思います。八幡さん、有難うございました!!!



二日目のこの日も、(私の)昼食は14:00を回ってしまいましたが、階下の状況が気になり、お客様へのご挨拶方々、中庭へと出てみました。
“胸がすくような青空”のもと、思い思いに“ワイン”を楽しまれているお客様を見るにつけ、私も大変嬉しい気持ちになりました。




「信州富士見チーズ工房」さんの“レンガのピザ釜”、フル稼働です!!
この“ピザ釜”は、ワイナリーフェスタ当日、土曜日の朝に「ユニック車(クレーンを装備したトラック)」に積まれて、搬入されました。重量はかなりあるものと思われます。折井工場長さんにお願いして、“ピザスコップ”を釜口に入れてもらいました。スコップ上に「マルゲリータ」を載せて3~4分・・・こんがりパリパリのピザは、ワインのアテとしてもピッタリの逸品でしたね♪
自慢の自家製モッツァレラチーズの“試食”も、今回、豊富にご用意いただきました。有難うございます!!





「蓼科高原バラクライングリッシュガーデン」さんは、今回、 『鹿肉フランクフルト』『鹿肉フライシュケーゼ』を新規にお持込いただきました!
こちらは岐阜県 高山市のお取り引き先にお願いして、岐阜県郡上市にて「里山保全」を目的に設立/活動されている団体『猪鹿庁』さんhttp://inoshika.jp/が狩猟した「鹿肉」を使用しており、豚肉との合挽きにより、よりジューシーで食べやすく工夫された逸品なのです♪




毎年ご出店くださる『道の駅 小坂田公園』さんは、地元塩尻代表の背番号10!!
信濃ワイナリーが醸造を手掛ける“小坂田オリジナル”りんごワインの試飲販売、今年もご好評いただきました!
今年は串焼きをメインにされていましたが、 豚ロース塩麹焼き、豚ロース醤油麹焼き、ハニーマスタード チキン、BBQ山賊焼き、黒糖クレープ (沖縄ちんぴん)・・・実に個性あふれる品揃えでございます♪
あらら・・・山村支配人、“りんごワイン”をソース代わりに、デザートのご提供ですか。。。そのサービス精神には、いつも頭が下がります。
 



スタンディングテーブル用としてご用意した「古樽」も、皆さま、ご活用していただきまして、有難うございます!


16:00出発の、塩尻駅行き“最終シャトルバス”をお見送りです。皆さま、それぞれ「楽しかった思い出」を抱き、「心地よい酔い」とともに帰路に着かれたことと思います。お疲れ様でした!


ご出店いただきました“お取り引き業者さま”と記念撮影です。来年の再会を誓いつつ、ワイナリーフェスタでの疲れを労います。
ここ数年、「塩尻ワイナリーフェスタ」の人気とともに、チケットが取りづらい状況が続いてはおりますが・・・お客様各位におかれましては、最後のシメの言葉といたしまして、今年もこの“セリフ”で、ひと時のお別れでございます。
来年も、この地でお会いしましょう!

【雨のち晴れ】 塩尻ワイナリーフェスタ2015 初日☆
http://sinanowine.naganoblog.jp/e1719363.html

信濃ワイン 橋詰


Posted by 信濃ワインat 08:59
Comments(0)イベント報告

2015年05月26日

【雨のち晴れ】 塩尻ワイナリーフェスタ2015 初日☆



『塩尻ワイナリーフェスタ2015』 前日・・・塩尻市内のワイナリーはどこも準備に大忙し!
信濃ワイナリーもご多分に漏れず、中庭に大型テントを設置中。


毎年のこととは言え、この“テント設置作業”、オトコ手が大量に必要なのは、言うまでもありません。


主催でもある『塩尻ワイナリーフェスタ実行委員会』の実行委員長でもある塩原社長!
塩尻駅前に設置の『ウエルカムワイン』の準備に余念がありませんね。


ありゃりゃ!? もう一張りぃいいい!? そんな声が聞こえてきましたね(笑)


『信濃ワイン』ののぼり旗も設置され、あとは中にテーブル&椅子の設置を残すのみですが・・・



製造のメンバーに協力してもらい、当日「無料試飲」会場となる、2階「ワイナリーホール」に“ワイン”を運び込みます。
フォークリフトにワインを載せて運び込む様子は、一年を通じても「ワイナリーフェスタ」前日だけの光景ですね!


写真は、帰りの「荷」がありませんが・・・二階にある長テーブル&椅子も同様に、フォークリフトに乗っかって、下まで降ろすんですよ♪






さてさて・・・いよいよ「当日」を迎えましたよ!
決定!無料試飲ワイン ~塩尻ワイナリーフェスタ2015~http://sinanowine.naganoblog.jp/e1713721.html
5月14日にアップさせていただいた「ブログ」に詳しい内容を書かせていただきましたが、信濃ワイナリーのこのイベントでの「心意気」のひとつに挙げられるのは、「無料試飲ワイン」の種類の充実さかと思います。今イベントにご来場された皆さまにも、「こんなに色々なワインがあるんだね!」と、あらためて感じていただき、味わっていただけたようでしたら幸いでございます。
さて・・・私の担当でもある二階「ワイナリーホール」の準備も万端でございますよ!





ただ・・・・予想だにせぬ「5月の台風」による余波で、塩尻の「空」は浮かぬ顔・・・今回、お取り引き先でもある、物販ご担当の皆さまも、小雨の中、開催準備に余念がありません。


整然とした様子の2階「ワイナリーホール」ですが・・・シャトルバス到着後・・・
どどどど・・・


今年も皆さま、「笑顔」でご来場していただき、ありがとうございます!
小雨が残る生憎の天候の中、 『特製 漆ワイングラス』を片手に、試飲を楽しまれるお客様を見るにつけ、「あぁ、今年も無事開催できて、よかったなぁ」と感慨深げな想いに浸る小生なのです。。。
(今年の漆ワイングラスの色は・・・深い藍色!とてもシックで、素敵な出来栄えです!)




こうして「ブログ」を書いている私は・・・二階「ワイナリーホール」無料試飲会場の責任者・・・。
接客やレジ対応などもあり、メンバーの中では「昼食」の時間はどうしても一番遅くなってしまいます。
14:30くらいでしょうか? 昼食がてら、階下の様子を見てまわります。心配を他所に、今年も・・・
大盛況!じゃありませんか!
ありがたいことです!!雨もすっかり止み、皆さま、思い思いのスタイルで「塩尻ワイナリーフェスタ」を楽しまれているご様子。。。


今回初出店の『信州富士見チーズ工房』さん! 大忙しですね! 自慢のモッツァレラチーズをふんだんに使用し、「ピザ釜」を持参されてのあつあつ「マルゲリータ」のご提供☆ お客様の前で、食べやすいように“カット”されているのは、先日、富士見町にオープンした信州富士見チーズ工房直営 テラスレストラン “チェスナット” の酒見支配人さまです。


おっ!有料試飲コーナーに“お子さん”の姿が。。。ご安心ください!
今回初めて、プレミアムジュース“メルロー”“シャルドネ”を有料にてご提供したんですよ♪ 毎年、お子さん連れにてご来場されるお客様が多いのも、『塩尻ワイナリーフェスタ』の特徴ですね☆



16:00最終のシャトルバス到着時刻まで、大いに賑わいを見せた「信濃ワイン」会場です。
本当に大勢の皆さまのご来場、ありがとうございました!!


「塩尻観光ワインガイド」の皆さまも、大車輪のご活躍!!
人手の足りない、私たちのワイナリーを大いに助けてくださいました。あらためて、御礼申し上げます。

二日目に続きま~す!!

営業企画  橋詰


Posted by 信濃ワインat 09:38
Comments(0)イベント報告

2015年05月22日

塩尻ワイナリーフェスタにご来場ありがとうございました

先週末は塩尻ワイナリーフェスタにご来場いただきまして、誠に
ありがとうございました。

昨年より大勢の方にご来場いただきまして、たくさんの笑顔であふれ

ました。私達もせいいっぱいワインをおつぎさせていただきました。

初めてという方もいて長野県にいた人は買えなかったのに、出張で

たまたま沖縄にいてチケットが買えてよかったという方もいました。

愛知から神奈川から富山から大阪から全国いたるところからお見え

になっていただき、大変ありがたく感謝の想いでいっぱいです。

塩尻のワインを実感していただくことが出来て大変うれしかったです。

様々な方達のご協力お力添えをいただき無事に終了でき、皆さま

本当にありがとうございました。

来年もいいワイナリーフェスタにしていきたいと思いました。


Shop担当 塩原
















Posted by 信濃ワインat 14:23
Comments(0)イベント報告