2015年05月26日

【雨のち晴れ】 塩尻ワイナリーフェスタ2015 初日☆



『塩尻ワイナリーフェスタ2015』 前日・・・塩尻市内のワイナリーはどこも準備に大忙し!
信濃ワイナリーもご多分に漏れず、中庭に大型テントを設置中。


毎年のこととは言え、この“テント設置作業”、オトコ手が大量に必要なのは、言うまでもありません。


主催でもある『塩尻ワイナリーフェスタ実行委員会』の実行委員長でもある塩原社長!
塩尻駅前に設置の『ウエルカムワイン』の準備に余念がありませんね。


ありゃりゃ!? もう一張りぃいいい!? そんな声が聞こえてきましたね(笑)


『信濃ワイン』ののぼり旗も設置され、あとは中にテーブル&椅子の設置を残すのみですが・・・



製造のメンバーに協力してもらい、当日「無料試飲」会場となる、2階「ワイナリーホール」に“ワイン”を運び込みます。
フォークリフトにワインを載せて運び込む様子は、一年を通じても「ワイナリーフェスタ」前日だけの光景ですね!


写真は、帰りの「荷」がありませんが・・・二階にある長テーブル&椅子も同様に、フォークリフトに乗っかって、下まで降ろすんですよ♪






さてさて・・・いよいよ「当日」を迎えましたよ!
決定!無料試飲ワイン ~塩尻ワイナリーフェスタ2015~http://sinanowine.naganoblog.jp/e1713721.html
5月14日にアップさせていただいた「ブログ」に詳しい内容を書かせていただきましたが、信濃ワイナリーのこのイベントでの「心意気」のひとつに挙げられるのは、「無料試飲ワイン」の種類の充実さかと思います。今イベントにご来場された皆さまにも、「こんなに色々なワインがあるんだね!」と、あらためて感じていただき、味わっていただけたようでしたら幸いでございます。
さて・・・私の担当でもある二階「ワイナリーホール」の準備も万端でございますよ!





ただ・・・・予想だにせぬ「5月の台風」による余波で、塩尻の「空」は浮かぬ顔・・・今回、お取り引き先でもある、物販ご担当の皆さまも、小雨の中、開催準備に余念がありません。


整然とした様子の2階「ワイナリーホール」ですが・・・シャトルバス到着後・・・
どどどど・・・


今年も皆さま、「笑顔」でご来場していただき、ありがとうございます!
小雨が残る生憎の天候の中、 『特製 漆ワイングラス』を片手に、試飲を楽しまれるお客様を見るにつけ、「あぁ、今年も無事開催できて、よかったなぁ」と感慨深げな想いに浸る小生なのです。。。
(今年の漆ワイングラスの色は・・・深い藍色!とてもシックで、素敵な出来栄えです!)




こうして「ブログ」を書いている私は・・・二階「ワイナリーホール」無料試飲会場の責任者・・・。
接客やレジ対応などもあり、メンバーの中では「昼食」の時間はどうしても一番遅くなってしまいます。
14:30くらいでしょうか? 昼食がてら、階下の様子を見てまわります。心配を他所に、今年も・・・
大盛況!じゃありませんか!
ありがたいことです!!雨もすっかり止み、皆さま、思い思いのスタイルで「塩尻ワイナリーフェスタ」を楽しまれているご様子。。。


今回初出店の『信州富士見チーズ工房』さん! 大忙しですね! 自慢のモッツァレラチーズをふんだんに使用し、「ピザ釜」を持参されてのあつあつ「マルゲリータ」のご提供☆ お客様の前で、食べやすいように“カット”されているのは、先日、富士見町にオープンした信州富士見チーズ工房直営 テラスレストラン “チェスナット” の酒見支配人さまです。


おっ!有料試飲コーナーに“お子さん”の姿が。。。ご安心ください!
今回初めて、プレミアムジュース“メルロー”“シャルドネ”を有料にてご提供したんですよ♪ 毎年、お子さん連れにてご来場されるお客様が多いのも、『塩尻ワイナリーフェスタ』の特徴ですね☆



16:00最終のシャトルバス到着時刻まで、大いに賑わいを見せた「信濃ワイン」会場です。
本当に大勢の皆さまのご来場、ありがとうございました!!


「塩尻観光ワインガイド」の皆さまも、大車輪のご活躍!!
人手の足りない、私たちのワイナリーを大いに助けてくださいました。あらためて、御礼申し上げます。

二日目に続きま~す!!

営業企画  橋詰


Posted by 信濃ワインat 09:38
Comments(0)イベント報告