2012年05月24日

塩尻では霜害がありました

2012年5月13日塩尻松本各地で、遅霜がありました。葡萄の霜害は
ここ10年間ぐらいありませんでしたので驚きました。
1月から長い間寒くそしてこのゴールデンウィーク明けも寒い日が多く、
朝晩はストーブを使って、こたつもあり、という平年とは違う春だと感じ
ていましたが、それが現実になってしまいました。
芽吹いたばかりの小さな葉が凍ってだめになってしまったのです。

経験したことがなかったので、どうしたら早く新しい芽を出せるか、弊社
の契約栽培している方に教えを請いにいってきました。


結論は「待てばよい」でした。その言葉を信じて、そして11日後、


なんと、枯れてしまったところから、小さな芽が出てきました!!!




塩尻では霜害がありました






葡萄たちは、たくましいです。



そしてさすが名人ですね。














同じカテゴリー(桔梗ヶ原 塩尻 信州)の記事画像
立春!でも寒い~
年末年始休業のご案内
シャルドネ収穫無事終了!
完売御礼!!
コンコードのワイン仕込みました
ナイアガラワイン2021年ワインづくり始まる!
同じカテゴリー(桔梗ヶ原 塩尻 信州)の記事
 立春!でも寒い~ (2022-02-04 18:12)
 年末年始休業のご案内 (2021-12-18 16:04)
 シャルドネ収穫無事終了! (2021-10-10 14:54)
 完売御礼!! (2021-10-02 12:06)
 コンコードのワイン仕込みました (2021-10-01 09:38)
 ナイアガラワイン2021年ワインづくり始まる! (2021-09-17 16:44)

この記事へのコメント
初めまして、絵手紙を描いております、
lily と申します。
ナガブロさんのメルマガに、導かれて、
こちらのブログに来ました。
私は、葡萄交響曲の大ファンで、
いつも、記念日には、必ずこちらのワインを
頂いております。
程好い甘さ、まろやかな口当たりで、
大好きです。特に白が好きです。

また、訪問させて頂きます。
(*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasakolilymasako  at 2012年05月25日 08:07
lilyさん、コメントを頂いていたにも関わらず、ご返信が出来ずじまいで申し訳ございませんでした。加えて、普段よりご愛飲していただき有難うございます!
ブログも拝見させていただいておりますが、「継続は力なり」ですね。
lilyさんの軽妙な語り口が人気ブログの秘訣なのかなぁ、と(尊敬の眼差しで)眺めている次第です。また色々とご教授いただけると嬉しいです!

営業企画  橋詰
Posted by 信濃ワイン信濃ワイン  at 2012年08月19日 07:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。