2012年5月13日塩尻松本各地で、遅霜がありました。葡萄の霜害は
ここ10年間ぐらいありませんでしたので驚きました。
1月から長い間寒くそしてこのゴールデンウィーク明けも寒い日が多く、
朝晩はストーブを使って、こたつもあり、という平年とは違う春だと感じ
ていましたが、それが現実になってしまいました。
芽吹いたばかりの小さな葉が凍ってだめになってしまったのです。
経験したことがなかったので、どうしたら早く新しい芽を出せるか、弊社
の契約栽培している方に教えを請いにいってきました。
結論は「待てばよい」でした。その言葉を信じて、そして11日後、
なんと、枯れてしまったところから、小さな芽が出てきました!!!

葡萄たちは、たくましいです。
そしてさすが名人ですね。
ここ10年間ぐらいありませんでしたので驚きました。
1月から長い間寒くそしてこのゴールデンウィーク明けも寒い日が多く、
朝晩はストーブを使って、こたつもあり、という平年とは違う春だと感じ
ていましたが、それが現実になってしまいました。
芽吹いたばかりの小さな葉が凍ってだめになってしまったのです。
経験したことがなかったので、どうしたら早く新しい芽を出せるか、弊社
の契約栽培している方に教えを請いにいってきました。
結論は「待てばよい」でした。その言葉を信じて、そして11日後、
なんと、枯れてしまったところから、小さな芽が出てきました!!!

葡萄たちは、たくましいです。
そしてさすが名人ですね。