2012年05月27日

ストーブの薪に

2012年3月、樹齢30年ほどのナイアガラを伐採しました。


長い年月この葡萄の木達と過ごしてきたものです。


凍える冬



強風の春



暑い夏



台風の秋



にぎやかな秋



草生栽培のふかふかの土から養分を吸い上げ、甘い葡萄を私達に届けてくれました。


長い間ありがとう。ありがとう。ありがとう。


今度生まれ変わって、またお役に立つことができますように

ストーブの薪に

必要としている方に、ご利用していただければ幸いです。長さは1m20cmくらいです。
6月9日までに畑までお引き取りに来てくださる方に、無料でお分けいたします。

信濃ワイン0263-52-2581 塩原まであらかじめご連絡の上
お願いいたします。











同じカテゴリー(ぶどう畑)の記事画像
久しぶりの雪ですが売店は営業中です
立春!でも寒い~
シャルドネ収穫無事終了!
コンコードのワイン仕込みました
7月7日、葡萄の実も大きく育ってきました
サマータイムブルース♫
同じカテゴリー(ぶどう畑)の記事
 久しぶりの雪ですが売店は営業中です (2022-02-14 17:51)
 立春!でも寒い~ (2022-02-04 18:12)
 シャルドネ収穫無事終了! (2021-10-10 14:54)
 コンコードのワイン仕込みました (2021-10-01 09:38)
 7月7日、葡萄の実も大きく育ってきました (2021-07-07 18:19)
 サマータイムブルース♫ (2021-07-05 08:47)

Posted by 信濃ワイン at 19:00
Comments(1)ぶどう畑
この記事へのコメント
こんにちわ はじめまして。
キコリマンと申します。

この記事のナイアガラの伐採木は
まだ貰い手はいませんでしょうか?
もしまだいなければいただきたいのですが・・・。
Posted by キコリマン  at 2012年06月10日 00:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。