2012年11月09日

塩尻の紅葉は?

塩尻の紅葉の名所は長興寺の庭園でしょうか。
信濃ワインから2キロほどの山際に位置しています。

バスで行かれるのは参道に細いところがあり、ちょっと
大変です。

曹洞宗の禅寺です。こちらの法上様は、お経もお説教もお声も良く
凛としていて暖かい感じといったらいいでしょうか。

11月1日に訪ねた時は、どうだんつつじと楓の紅葉がとても
いい感じでした。

塩尻の紅葉は?

塩尻の紅葉は?

今日はもう9日、ここのところの朝の寒さで早くも落葉してしまったのでは。

このあたりの紅葉は、またたく間に終わってしまいます。

「信州には秋っていう長い季節はないんだね。」って暖かい地方から
転居された方は嘆きます。

確かにいつか見ようなんてのんきにしていたら
一晩で落ち葉に変わってしまいます。

本当に紅葉狩りしたいと思ったら、
すぐ行動、これしかありません。

青空の光の中の紅葉は本当にきれいですからね。




これからは、あちらこちらで銀杏が黄色の大三角錐を見せてくれます。

塩尻市役所の西側は、樹齢約35年ほどの銀杏並木が
続きます。毎年とてもきれいです。








こちらは、11月2日の訪れた青山俊薫先生が高校まで暮らしたお寺、片丘にある無量寺の前庭です。

塩尻の紅葉は?

左に少し見えますがこの銀杏が色づいて見頃になりそうです。


なんとも優しいお観音様が待っています。



東山のやや中腹ですので、運が良ければ白い北アルプス連峰が
一望できます。







明日は、80本ほどの大根堀りと大根洗いと大根干しをします。
もう越冬野菜の準備の始まりです。


これからは甘さたっぷり、ビタミン豊富な旬の大根が
食卓で大活躍です。

















同じカテゴリー(桔梗ヶ原 塩尻 信州)の記事画像
立春!でも寒い~
年末年始休業のご案内
シャルドネ収穫無事終了!
完売御礼!!
コンコードのワイン仕込みました
ナイアガラワイン2021年ワインづくり始まる!
同じカテゴリー(桔梗ヶ原 塩尻 信州)の記事
 立春!でも寒い~ (2022-02-04 18:12)
 年末年始休業のご案内 (2021-12-18 16:04)
 シャルドネ収穫無事終了! (2021-10-10 14:54)
 完売御礼!! (2021-10-02 12:06)
 コンコードのワイン仕込みました (2021-10-01 09:38)
 ナイアガラワイン2021年ワインづくり始まる! (2021-09-17 16:44)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。