塩尻でも安曇野のように道祖神があちらこちらにあります。
2月になると、子供達が道祖神に飾り付けをしお供えをあげ、みんなで
手分けをしてお札を作っています。版木に墨を塗って摺って、朱の印を
つき2枚をまとめてお札を家々に届けてくれ、このお札が届けられると
春がもうすぐという気持ちになってきます。
信濃ワインのすぐ近くの道祖神はこちらです。


集落の境に、厄除けや健康、夫婦円満、という願いが込められて建てら
れたといわれています。すごくシンプルな姿で強くて温かいです。
Shop担当 塩原
2月になると、子供達が道祖神に飾り付けをしお供えをあげ、みんなで
手分けをしてお札を作っています。版木に墨を塗って摺って、朱の印を
つき2枚をまとめてお札を家々に届けてくれ、このお札が届けられると
春がもうすぐという気持ちになってきます。
信濃ワインのすぐ近くの道祖神はこちらです。
集落の境に、厄除けや健康、夫婦円満、という願いが込められて建てら
れたといわれています。すごくシンプルな姿で強くて温かいです。
Shop担当 塩原