2015年05月13日

塩尻ワイナリーフェスタ2015 「軽食販売ブース ご紹介」

塩尻ワイナリーフェスタ2015 「軽食販売ブース ご紹介」
塩尻ワイナリーフェスタ2015 「軽食販売ブース ご紹介」
“5月開催”、2年目!!(今年で11回目)
昨年で10周年を迎えることができました「塩尻ワイナリーフェスタ」ですが、今年も“新緑”の5月開催でございます。
ボクらもリピーターのお客様も、「収穫の恵み・・・秋開催」に慣れた感がありましたので、昨年の5月開催は正直なところ、“不安いっぱい”ではありましたね。・・・ただ、ふたを開ければ、陽気にも恵まれ「大満足の大成功!」。今年も「大成功!」させるべく、準備万端にて皆さまをお迎えする準備を始めました。

今回は、普段はお取り引き先でもあり、「信濃ワイン」をたくさん販売して下さっている『軽食ブース出店』の皆さまをご紹介させていただきます。
① 信州富士見チーズ工房
(初出店)

塩尻ワイナリーフェスタ2015 「軽食販売ブース ご紹介」
2015年4月29日に、八ヶ岳山麓に直営テラスレストラン『チェスナット』をオープンされました「信州富士見チーズ工房」さん♪ 
塩尻ワイナリーフェスタ2015 「軽食販売ブース ご紹介」
塩尻ワイナリーフェスタ2015 「軽食販売ブース ご紹介」

富士見高原の厳しい自然に育まれた乳牛から収穫された、新鮮な富士見産の生乳を使用し、ひとつずつ職人の手によって造り上げられた、フレッシュでプレミアムなチーズを作られています。
今回は「信濃ワイン応援団」の一員として・・・な、なんと

塩尻ワイナリーフェスタ2015 「軽食販売ブース ご紹介」
“ピザ釜”を持参されての『マルゲリータ』を焼いてくださいます。
もちろん、自家製モッツァレラチーズをふんだんに使用した「ワイナリーフェスタ仕様」!!
こちらのチーズは両日、保冷剤付にて販売もしてくださりますので、まずはグラス片手に試食と洒落込んでみては如何でしょう!

http://www.fujimi-cheese.jp/about/

② 蓼科高原バラクライングリッシュガーデン
レストラン『ジャルディーノ』
(8回目)

塩尻ワイナリーフェスタ2015 「軽食販売ブース ご紹介」
「塩尻ワイナリーフェスタ」での信濃ワイナリーでは常連ですね!
毎年、「これを食べないと、ワイナリーフェスタに来た気がしない」と、お客様に言わしめるのが、特製シポラタ ソーセージ !新鮮な粗挽き豚を香辛料やバジル&ハーブで味付けして、羊の腸に詰めたフレッシュタイプの白ソーセージは、昨年も人気ナンバーワンフード☆
もちろん今年も、レストラン ジャルディーノ 小林シェフが「炭火」にて、皆さまにご提供いたします!
塩尻ワイナリーフェスタ2015 「軽食販売ブース ご紹介」
塩尻ワイナリーフェスタ2015 「軽食販売ブース ご紹介」

今年は新たな試みとして、岐阜県郡上市の里山保全組織『猪鹿庁』さんhttp://inoshika.jp/とコラボレーション♪ 実際に狩猟した「鹿」を加工した鹿肉ソーセージ
『猟師フランク』
と、同じく「鹿肉」を腸詰めせずに型に入れて焼き上げたソーセージ・・・
ドイツ名『フライシュ ケーゼ』を、小林シェフがやはり「炭火」にてご提供いたします。
ぜひぜひ、フランクソーセージの食べ比べなどしてみては、いかがでしょうか!!

塩尻ワイナリーフェスタ2015 「軽食販売ブース ご紹介」
塩尻ワイナリーフェスタ2015 「軽食販売ブース ご紹介」
「軽食販売ブース」のとなりでは、例年『有料ワインコーナー』を設けるのですが、【信濃ワイン フィーヌブランデー原酒】のお供として、チョコレートなどいかがでしょう! 本場ベルギー生まれ オーガニック&フェアトレードのチョコレートブランド NEWTREE(ニュートゥリー)の販売も、バラクラさんがいたします。
ソーセージを焼きながら・・・・チョコレート販売。。。小林シェフ、過労ですが、大丈夫でしょうか(笑)

③ 道の駅 小坂田公園 
レストラン『茜里』
(6回目)

塩尻ワイナリーフェスタ2015 「軽食販売ブース ご紹介」
塩尻ワイナリーフェスタ2015 「軽食販売ブース ご紹介」
地元 塩尻代表!!背番号10番!!!
なにはなくても「塩尻のソウルフード 山賊焼」を提供してくださるお店が来てくれないことには、話しが先に進みません(笑)

毎度おなじみの川上料理長が、ひとくちサイズの『山賊からあげ』を、今年もご提供してくださいます。

実は・・・ 道の駅 小坂田公園さん、土曜日と日曜日では「販売品目」が変わります。
ちょっとビックリの・・・あの「食材」が日曜日のみ!の販売をいたします。果たして・・・ワインと合うのだろうか??? いや!きっと合う!!!
この場では、 秘密♡にさせていただきますね!

ご紹介して参りました三社のご出店ブースが、信濃ワイナリー敷地内にて、『美味しい食」の色を彩って下さいます。
長野県外からも、大勢のお客様がお見えになることと思われますが、ぜひ、この機会に「信州のワイン」プラス、「信州の食材」にも目を留めて頂き、ご賞味いただければ幸いです。


営業企画 橋詰


同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
信州地酒おトクーポン 販売開始しました!!
久しぶりの雪ですが売店は営業中です
年末年始休業のご案内
完売御礼!!
お得に買い物 おトクーポン!!
お盆も休まず営業いたします。
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 信州地酒おトクーポン 販売開始しました!! (2022-03-11 15:21)
 久しぶりの雪ですが売店は営業中です (2022-02-14 17:51)
 臨時休業のお知らせ (2022-02-10 12:39)
 年末年始休業のご案内 (2021-12-18 16:04)
 完売御礼!! (2021-10-02 12:06)
 お得に買い物 おトクーポン!! (2021-09-11 16:13)

Posted by 信濃ワイン at 18:20
Comments(0)お知らせ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。