2020年05月08日

おうちでマリアージュ Vol.13

おうちでマリアージュ Vol.13

『椎茸のマヨチーズ焼き
      七味を添えて』


「椎茸」が旬ですね!

今の季節、「生しいたけ」を見つけると、食指が動きます。

材料(二人前)

生しいたけ 4個
マヨネーズ 大さじ3
お醤油 少々(白だしも可)
とろけるチーズ 適量
七味唐辛子 お好みで

おうちでマリアージュ Vol.13

生しいたけは、洗うと風味が落ちるので洗いません。
汚れをキッチンペーパーなどで拭き、軸の一番下の部分だけを切り落とします。

傘のウラの部分に、少量のお醤油を加えたマヨネーズを塗り、とろけるチーズをのせたら、いざトースターへ!

トースターで4~5分も焼けば完成です。
お好みで、七味唐辛子を振れば、オトナのおつまみに最適ですね!

食べる際には…
アツアツの美味しい「しいたけエキス」がこぼれてきますから、ヤケドに注意ですよ。

おうちでマリアージュ Vol.13

夕飯のメインのおかずが「肉野菜炒め」でしたので、今回のペアリングに選んだのは赤ワイン。

皆さま、よくご存じかと思われます。

信濃ワイナリーを代表するワイン、葡萄交響曲 作品201です。

マスカット・ベリーAを主体としたデイリーワインですが、1992年に初リリースされた葡萄交響曲シリーズ「1番目」の作品であることを知る消費者の方は少ないかと思われます。

当時はまだまだ日本ワインの存在を知る消費者のほうが珍しい時代。

加えて、バブルの名残りがまだ色濃い時代…。

塩原社長が好きな「クラシック音楽」を、ワインに聞かせる手法は、
当時も相当珍しがられたことでしょう。


営業企画  橋詰



同じカテゴリー(ワイン)の記事画像
立春!でも寒い~
年末年始休業のご案内
シャルドネ収穫無事終了!
完売御礼!!
ナイアガラワイン2021年ワインづくり始まる!
お盆も休まず営業いたします。
同じカテゴリー(ワイン)の記事
 立春!でも寒い~ (2022-02-04 18:12)
 明けましておめでとうございます (2022-01-01 10:30)
 年末年始休業のご案内 (2021-12-18 16:04)
 シャルドネ収穫無事終了! (2021-10-10 14:54)
 完売御礼!! (2021-10-02 12:06)
 ナイアガラワイン2021年ワインづくり始まる! (2021-09-17 16:44)

Posted by 信濃ワイン at 14:33
Comments(0)ワインかんたんレシピ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。