2021年03月05日

啓蟄に畑めぐり

ひさびさに畑を見に行きました。

啓蟄に畑めぐり

剪定された枝が積みあがっていました。

啓蟄に畑めぐり

枝もしばりつけがきれいにしっかりと済んで、これで春の強風がきても安心です。

啓蟄に畑めぐり
スマート栽培のメルロの剪定も終わってました。

啓蟄に畑めぐり
枯草の間にオオイヌノフグリが、咲き始めてました。小さくて空色でなんとも可愛いです。

啓蟄に畑めぐり
ノボロギクときたら、こんなにも早くわたぼうしになってました。スピードにびっくりです。
午後からは雨が降り出し、このところ乾燥していたので、いいおしめりになりました。

啓蟄に畑めぐり

売店にラナンキュラスを飾りました。ラナンキュラスは松本でたくさん栽培されていて今が最盛期です。
花びらの数がたくさんあってもよくまとまっていて色も鮮やかなものから淡いものまで色んな種類があって素敵です。

まだ来週も朝は氷点下に下がったりの予報なので油断はできませんが、葡萄畑の中を歩いた感じが
冬のゴツゴツした感じとはうって変わってほかほかで心地よく、二十四節季の啓蟄の日に歩いてみて
よくよく見ると春は確かに来ていると感じられました。

Shop担当 塩原
















同じカテゴリー(ぶどう畑)の記事画像
久しぶりの雪ですが売店は営業中です
立春!でも寒い~
シャルドネ収穫無事終了!
コンコードのワイン仕込みました
7月7日、葡萄の実も大きく育ってきました
サマータイムブルース♫
同じカテゴリー(ぶどう畑)の記事
 久しぶりの雪ですが売店は営業中です (2022-02-14 17:51)
 立春!でも寒い~ (2022-02-04 18:12)
 シャルドネ収穫無事終了! (2021-10-10 14:54)
 コンコードのワイン仕込みました (2021-10-01 09:38)
 7月7日、葡萄の実も大きく育ってきました (2021-07-07 18:19)
 サマータイムブルース♫ (2021-07-05 08:47)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。