イタリア語で『ワインの泉』を意味する名を冠した、素敵なお店が塩尻にあります。
Fontana del Vino(フォンターナ デル ヴィーノ)。
塩尻駅前に八月にオープンした、イタリアンレストラン&ワインカフェが、そのお店です。
この日、東京の下町 綾瀬にある老舗和食ダイニング「赤兵衛」の田口社長が来県されるとのことで、落ち着いた雰囲気の中で商談しつつ、美味しい夕食を食べたい!との双方の思惑が合致(笑)。
私個人としては、2回目の来訪ディナーとなる、【フォンターナ デル ヴィーノ】様へお伺いしました。
老舗和食ダイニング「赤兵衛」訪問記
http://sinanowine.naganoblog.jp/e1070107.html
「こ、これは・・・。いいワインサーバー使ってるね!」
これが田口社長の第一声。
塩尻の各ワイナリーのワインが、ズラリと並ぶ光景は壮観です。
【フォンターナ・デル・ヴィーノ】様の特徴のひとつは、塩尻のワインを少量から、そしてたくさんの種類を楽しめるところ。
専用プリペイドカードを使用し、30ml、60ml、90mlの容量を好みでチョイスします。種類、容量によって価格は異なりますが、今までに飲んだことのない種類のワインを、色々と試せるのは消費者にとっても有難いサービスですよね。
二人とも車でしたので、この日はワインNG(残念!)でしたが、「えっ、この価格でいいの?」とビックリされること請け合いです。(精算はお会計時でOK!)
今後、方々のレストランやワインバーにて導入されていくでしょうが、窒素ガス充填のワインサーバーには様々な利点があります。
① ワインの酸化を防ぐ(ワインを注ぐと同時にガスを充填するため、ワインに酸化する隙を与えない)
② 適温にて保管できる(季節に応じて、設定温度を調整できる)
③ 一定量をボタン一押しで注ぐことができる(らくちん♪)
私、ワインサーバーメーカーの回し者じゃないんですけどね。

ただ、何かと「ワイン」っていうと高級レストランのイメージが付きまとうので、そういうのが苦手な消費者にとっては「気軽さ」メインで利用しやすいと思うのですが。。。
前回訪問時には、約30種類の塩尻各ワイナリーのワインのラインアップでしたが、更に大幅に種類が増えました!
弊社の「あのワイン」も新規導入していただきましたので、お立ち寄りの際はどうぞご賞味ください。
3000円のコースを注文したのですが、もう、大満足!

メインディッシュ&パスタは、いくつかの種類から選べますが、(私)今回はガッツリとイッちゃいましたね。
コストパフォーマンスにも優れ、大変、美味しく頂けました!
野中店長、またお伺いします。
帰り際。。。
私 : 「社長、(あの)サーバー、(東京の)店にも導入しましょうよ!」
田口社長 : 「(ば、馬鹿!!) アレ、いくらすると思ってんだよ。 ゼロが一個、違うんだから。」
商談の成果はどうだったんでしょうね?
ブログにてご報告できるように。。。頑張ります。
店名 フォンターナ デル ヴィーノ (JR塩尻駅 東口 ロータリー横)
住所 長野県塩尻市大門八番町9-10
電話番号 0263-54-5363
営業時間 11:30~14:30(L.O.14:00) ディナーも営業18:00~21:00(L.O.20:30)
定休日 木曜
営業企画 橋詰