営業担当地区の茅野、八ヶ岳周辺も、ここのところの寒気襲来で、冬の装いに変化してきています。
乾燥して空気が澄みきっているのが、写真からもお分かりになるかと思いますが。。。
いーですね、八ヶ岳!

(長野県諏訪建設事務所ホームページより)
今期、通い慣れたビーナスラインも積雪し、一部区間は春まで通行止めになりましたね。
富士見町からは、ご覧のとおりの富士山の絶景が拝めます。
この地域にお住いの皆さま。。。羨ましすぎます。


さて、2012年 最後のイベント参加(多分・・・)になるのが、
このブログではお馴染みの【蓼科高原バラクライングリッシュガーデン】様 開催の恒例【バラクラのクリスマス】イベントです。
蓼科高原バラクライングリッシュガーデン 公式HP
http://www.barakura.co.jp/event/2012/11/-10days-bazaar.html
期間限定ではありますが、12月7日(金)~12月9日(日)の三日間、出店販売いたします。
メインは、(これもお馴染みの。。。)ホットワイン! 私のお手製ですが、評判、いいんです!
蓼科も、チョット雪が積もれば、こんな感じに変貌します。
毎年参加しているイベントなのですが、何しろ屋外での販売ですので寒さが身に沁みます。
そんな時は、【サイモンとガーファンクル 冬の散歩道】を脳内変換しながら唄い、ゆっくりとテンションを上げつつ(ちと、歌詞の内容はヘビーですが・・・)、ホットワインを温めている寸胴鍋に手をあてがいながらのんびりと過ごす・・・いやいや、販売に勤しむのがデフォでしょう。
畳一畳ほどもあるカタログを頂きましたので、広げてみると。。。
年に一度の「10デイズ バザール」ですので、普段は買えないようなアパレルや園芸用品が驚きの安さです!
食いしん坊の皆さまはコチラ!
【英国伝統のクリスマスの味】、ヴィクトリアンクリスマスケーキ!
(ドライフルーツをラム酒に一か月ほど漬け込み、じっくりと焼き上げます。隠し味は生地に練りこんだホワイトチョコ。豪華なナッツとドライフルーツのデコレーション。一か月のお日持ちのする逸品です)
《私も大、大好きです》
そして、クリスマスの伝統的焼き菓子シュトーレン!
(洋酒につけたドライフルーツ、ナッツ類をふんだんに使用し、シナモン、ナツメグなどのスパイスが入り、薫り高く仕上げました。コチラも一か月のお日持ちのする逸品です)
併設の工房で作られる、至高の逸品揃いばかりですよ。 期間中に買うのがいいでしょうね。
(クリスマス間際ですと、手に入らない可能性大)
ワイナリーフェスタの際にご出店いただきました「レストラン ジャルディーノ」様
【お知らせ】塩尻ワイナリーフェスタ2012情報 Part 4参照
http://sinanowine.naganoblog.jp/e1112833.html
も、スペシャルランチをご用意されていますね。
英国ロンドンの三ツ星ホテル「メトロポリタン 」の元シェフ ギャリン・ダートさん(ちょいちょい、当ブログにもご出演)プロデュースのクリスマスヴュッフェです。
いつもながら、ダラダラと書きなぐっております当ブログですが、今回、最後までご閲覧いただいた方に素敵な特典(?)がございます。すでに、新聞紙上でも発表されていますように・・・。
12月7日(金)~12月16日(日)期間中は、長野ケンミンデー開催です。ということで。。。
長野ケンミンは入園無料!
(必ず、身分証をご提示してくださいね)
こ、これは行かねば・・・。
いざ、冬の蓼科へ! 集えよ、長野ケンミン! (防寒対策はしっかりネ!)
営業企画 橋詰