
上伊那郡 飯島町からお越しいただいたのは、食肉専門店でありながら、多数の地元ワインをお取り扱いの「下平精肉店」のご家族の皆さまです。お肉とワインは切っても切れない関係。。。もちろん、弊社のワインも取り扱って頂いております。ご来場、有難うございました!

信濃ワイナリーホームページの作成/運用に手腕を発揮されている、株式会社ウェブエイト 丸山部長がご来場! J2松本山雅の熱狂的サポーターでも在られるので、首に巻かれた「タオルマフラー」も誇らしげですね♪ 株式会社 ウェブエイト
http://www.web8.co.jp/

中庭に設置した、ワイナリーフェスタ専用(笑)簡易テーブルには、グループでお越しいただいた皆様が盛り上がり中!それにしても、女性陣が多いですね。。。ご多分に漏れず、「塩尻ワイナリーフェスタ」はワイン好きの美しい女性の皆さま方によって、支えられています。
以前のワイナリーフェスタにて、美味しいジェラートを移動販売車でご提供いただきました『ジェラート ハッチ』の太田社長さま(左端)が、お仲間の皆さまとご来場です♪
参加者として来るほうが楽しい。。。とのことで、ここ数年はお客様として、楽しまれております。羨ましい。。。
今年も名古屋から遠路はるばる駆けつけて頂いたのは、 『信濃ワイン名古屋名誉支部長』の杉山様(左側)と『信濃ワイン名古屋応援団長』の木村様(右側)です!
杉山さまは、名古屋にある『レスパス デュ ヴァン』というワイン ダイニングにて企画をご担当されており、国産ワインに力を入れていただいております。
http://lespace-du-vin.com/
いつもご贔屓にしていただき、有難うございます!
松本市の『美ヶ原温泉 ホテル翔峰』の松橋さま(左端)が昨年に引き続き、スタッフの皆さま方&松本の酒屋さん『山屋酒店』細野店主さまとご来場されました♪
ホテル翔峰
http://www.hotel-shoho.jp/
お酒&ワインの好きな皆さまですので、当イベントの楽しみ方も熟知されているご様子。。。弊社のフィーヌブランデーを甚く気に入っていただき、有難うございます!!
皆さん、【塩尻観光ワインガイド】ってご存じですか?
塩尻市やワインの基礎知識等を学習し、ワインガイドをしていただける人を養成する講座が始まったのが、一昨年のこと。
ワイン醸造やブドウ栽培、地元食材などを学び、農園研修、テイスティングなどを経て修了試験 が行われる、塩尻市の認定制度があります。
そんなワインガイドのお一人、八幡さまが日曜日、プライベートでご参加されました。
今年は「メルシャン」さまの旧工場内のご案内をご担当され、八幡さん曰く、「充実した一日でした!」とのご感想を当日頂戴しましたよ♪。
塩尻のワインを愛してやまない、心強いサポーターのお一人でもあります!今後とも、よろしくお願いいたします。

愛知県よりお越しの、千野さまご夫妻。 手造りのアテをご持参で、ご参加くださいましたのでご紹介させていただきます。


左のバケットに乗せられているのは、「ナスとアンチョビのにんにく炒め」。
アンチョビの塩気がナスに絡み、にんにくの香ばしさも手伝い、美味しそうですね!
右のバケットに乗せられているのは、「オイルサーディンとクリームチーズ タバスコ和え」。
タバスコ和えというのは、考えましたね! ワインとの素敵なマリアージュが奏でられるでしょう。。。食べたかった・・・。
このように、来場者の皆さまが各自ご自慢のツマミやアテをご持参され、三々五々に楽しまれる姿が例年見られます。こういう「自由」な楽しみ方ができるのも、「塩尻ワイナリーフェスタ」のイイ所なのでしょうね♪
今回お会いして、お話しさせて頂いたのにも関わらず、会計業務に忙殺されて、お写真を撮れなかった多数のお客様・・・
大変、失礼いたしました。
来年度も、2Fのあの場所でお会いできることを楽しみにしております。
営業企画 橋詰