去る9月11日(木)、名古屋市 栄「中日パレス(ヴィスタホール)」にて開催されました、長野県主催【おいしい信州food発掘商談会in名古屋】に出展してまいりました。
副題として「健康長寿日本一!」が誇らしげに付けられた、当商談会。。。厚生労働省が発表した「都道府県別生命表」(2010年)において、長野県が都道府県別の平均寿命で男女とも1位となり、沖縄に代わる新たな“健康・長寿県”を印象づける結果となったのは記憶に新しいところです。その「秘密」を探るのも、知的好奇心が騒ぐ魅力的な事柄ですが、私たちが住む長野県には、全国の皆さんがまだ知らない素晴らしい「農産物」や、それを利用した「加工食品」が、本当にたくさんあるんです! 先だって開催された、東京での商談会に引き続き、今回、名古屋で行われた当商談会も、実に多くの「食」に携わる関係者の皆さまに、ご来場いただきました。
今回、出展された業者数は、実に62社!!長野県も広いですが、北から南まで、特色のある商品が数多く出品されました。百貨店やスーパーのバイヤーはもちろんのこと、飲食業、ネット販売、さては輸出業関係など「目利き」される方々が多数ご来場です。
今回出品されてた、 信州オリジナル食材 有名どころ① 信州サーモン
長野県が約10年の歳月をかけ、研究を重ねて生み出したのが、ニジマスとブラウントラウトを掛け合わせた「信州サーモン」です。
たくさんの人が丹精込めて育てあげる信州サーモンは、銀色の身体に虹色の身。きめ細かく、トロリととろける舌ざわりと濃厚な旨味が特徴です。
今回出品されてた、 信州オリジナル食材 有名どころ② 信州黄金シャモ
長野県畜産試験場で誕生した信州黄金シャモは、広い鶏舎でのびのびと健康的に育てられた、「歯ごたえ・おいしさ・風味」を兼ね備えた、肉汁たっぷりの新品種の地鶏です。
危うく、自社ブースを紹介し損なうところでしたが、「信州ワイン」&自社ジュースをきっちり!ご紹介してまいりましたよ♪
ワインもお酒も、他の食材に負けていません!!
私は「信濃ワイン 葡萄交響曲 シャルドネ」をイチオシ! 中央、松本の造り酒屋「笹井酒造(笹の誉)」笹井杜氏のオススメは、「どぶろく」!右 安曇野ワイナリー 営業の宮入さん 御推奨「紅玉 デザートワイン」! それぞれ、いい商談が出来ました!!
今回出展させていただき、一人の長野ケンミンとして、 改めて・・・・・・・・・・・「おいしい信州ふ~ど(風土)」
の良さを再発見した次第です。既に身近なスーパーに並んでいるものから、「道の駅」や「専門店」でしか買えないもの、これから「販路」を拡大したい逸品まで、他ケンミンに「その良さ」を先取りされてしまうのが「悔しい」モノばかり・・・どうか、口にしてみて、その「美味しさ」を広く伝えていきましょう! 信州バンザ~イ☆
営業企画 橋詰