清里の人気ショップ IGAGURI

4月28日より始まります、蓼科高原バラクライングリッシュガーデン「ガーデンプランツショー」に引き続きご出展のイガグリさん。。。
とっても仲のいい、山口オーナーご夫妻です。
コメントをお預かりしてますので、ご紹介いたしますね。
「ペルシャ(現イラン)の草木染・手織りギャッベとシルクのペルシャラグを扱っています。
いずれも厳選してそろえておりますので、品質にはご満足頂けると思います。」

ギャッベって? ググってみました。
イランの砂漠の周辺に暮らす遊牧民族カシュガイ族の女性達が、羊毛で織る草木染の絨毯を ギャッベ(ギャベ)と呼びます。
草木で染めた手紡ぎの羊毛(ウール)で、彼女達の暮らしの中にある風景を即興でギャッベに織り込んでいくため、素朴な自然の色とデザインが生かされています。
山口ご夫妻が、扱い方等を親身にご相談にのってくれますので、安心ですね。
ご興味のある方は、どうぞお気軽にお立ち寄りください。
〒407-0301
山梨県北杜市高根町清里3545-1740 Phone&FAX 0551-48-5567
e-mail igaguri0923@gmail.com
営業企画 橋詰
4月28日より始まります、蓼科高原バラクライングリッシュガーデン「ガーデンプランツショー」に引き続きご出展のイガグリさん。。。
とっても仲のいい、山口オーナーご夫妻です。
コメントをお預かりしてますので、ご紹介いたしますね。
「ペルシャ(現イラン)の草木染・手織りギャッベとシルクのペルシャラグを扱っています。
いずれも厳選してそろえておりますので、品質にはご満足頂けると思います。」
ギャッベって? ググってみました。
イランの砂漠の周辺に暮らす遊牧民族カシュガイ族の女性達が、羊毛で織る草木染の絨毯を ギャッベ(ギャベ)と呼びます。
草木で染めた手紡ぎの羊毛(ウール)で、彼女達の暮らしの中にある風景を即興でギャッベに織り込んでいくため、素朴な自然の色とデザインが生かされています。
山口ご夫妻が、扱い方等を親身にご相談にのってくれますので、安心ですね。
ご興味のある方は、どうぞお気軽にお立ち寄りください。
〒407-0301
山梨県北杜市高根町清里3545-1740 Phone&FAX 0551-48-5567
e-mail igaguri0923@gmail.com
営業企画 橋詰