2013年10月27日

【10月開催は最後!?】塩尻ワイナリーフェスタ2013 二日目


台風一過の秋晴れに恵まれました「塩尻ワイナリーフェスタ2013」二日目!


蓼科バラクラ レストラン「ジャルディーノ」の小林シェフも、朝から大忙し!
この二日間は、シポラタ(新鮮な粗挽き豚を香辛料やバジル&ハーブで味付けして、羊の腸に詰めたフレッシュタイプの白ソーセージ)炭火焼き職人として、腕を振るいます!


結果的に、早々に完売してしまったのが、コチラの商品!
 ワイナリーフェスタ二日間限定の「紅玉りんご&クリームパスティー」
本来は、牛肉、薄切りジャガイモ、タマネギが主の「ペイストリー」で、イギリスの炭鉱労働者がランチに食していたものですが、「ワインのあて」として、また「おやつ」として、完全なオリジナル商品を作られ、お持ちいただきました。

 ワイナリーフェスタ二日間限定のチョコナッツバーケーキ
ワイナリーフェスタ開催前の打ち合わせにて、私の「女性客が多いので、皆さまに片手で食べられるデザートを・・・」とリクエストにお応えいただいたのが、ワンハンドで食べられるチョコケーキです。

 この季節限定の「紅玉リンゴのアップルパイ」。ふじりんごでは無く、酸味の強い信州産「紅玉」を使い、ジューシーで甘酸っぱい紅玉の風味&サクサク香ばしい生地が美味しい・・・と、来場者の皆さまにも大人気でした!  



塩尻の道の駅「小坂田公園」 レストラン「茜里」の川上料理長が揚げているのは、塩尻/松本のソウルフード、ご存じ「山賊焼」です!出来合のものでは無く、今年も中庭にて、直接「揚げて」いただきました♪


日中の最高気温が15度前後でしたので、体が温まるよう、「豚汁」もご用意いただきました。「塩尻ワイナリーフェスタ」はワイン好きのみならず、お祭り好きの皆さまやアルコールNGのお客様、お子様もご来場されるイベントです。。。ですので、こういう食材もお客様から、とても有難られたのは意外でもあり、嬉しかったですね♪


道の駅「小坂田公園」コラボ信濃ワインの「小坂田りんごワイン」も、一杯100円にてご提供! 中庭で飲むために、中には抜栓しての「ボトル買い」される強者もいたとか。。。


「ベーカリーレストラン カンパーニュ」さまは、独自のお料理提供が出色です♪
昼休みに抜け出した時には既に、「チーズフォンドゥ」は完売!オリジナルチヂミも大好評でした。


昨年度よりご提供を始めた「牛串」も、ワインのあてにはもってこいですね!



ご来場の皆さまに無料にてご提供させていただいているのは、 コンコードぶどうの生ジャム&クラッカーです♪ 毎年、これを目当てにわざわざお越しいただくお客様も多い、「ワイナリーフェスタ限定」のアイテムですね。


2Fワイナリーホールでの「無料試飲」は例年大混雑にて、ご来場の皆さま方へは大変ご迷惑をお掛けしております。キャパの小さな小規模ワイナリーですので、そのあたりをどうぞ御汲み取りいただければ幸いです。。。



四名体制にて、無料試飲は対応させていただいております。銘柄でご注文される方、ワインに振られた番号でご注文される方、それぞれですが、お目当てのワインは試飲できましたでしょうか?





中庭に設けられた「有料試飲コーナー」は、常に行列が絶えませんでした。。。有難いことです。
今年のお客様の傾向としては、「有料で結構! おすすめのワインが飲みたい」というところでしょうか。弊社の場合、巷に流通していないワインも多々ありますので、逆にそれが目を引いた・・・とも言えるでしょう。



お客様の宴は、最終バス出発の16:00まで続きます。。。今年も大勢のお客様にお越しいただき、誠に有難うございました!


あれれ!? 2Fワイナリーホールで「無料試飲」を担当している、営業の竹内くん。。。遅いお昼休みに「山賊焼」の列に並んでおりますなぁ。参加者の皆さまの中でも、あまり違和感を感じないけど(苦笑)。。。
 
今年も大成功の内に終了した、「塩尻ワイナリーフェスタ2013」。来年度からは、装いも新たに5月開催と相成ります。記念すべき、10thアニバーサリーですね!

皆さまへ。。。最後はこの言葉で、締めくくりましょうか?

来年も、この地で
お会いしましょう!


【台風 神回避!】塩尻ワイナリーフェスタ2013 初日
http://sinanowine.naganoblog.jp/e1377478.html

営業企画  橋詰


Posted by 信濃ワインat 22:50
Comments(0)イベント報告