2013年10月29日

【台風 神回避!】塩尻ワイナリーフェスタ2013 初日


『塩尻ワイナリーフェスタ2013』の前日。。。台風27号の進路が気がかりだった25日金曜日。
雨の降らぬ間にフォークリフトを使い、2Fワイナリーホールへワインを運び込みます。



そして、本番当日。。。ブログタイトルどおり、まさかの「台風 神回避!」。 オイオイ、全国津々浦々、イベント満載の週末に台風かよ、勘弁してよ・・・そんな日本国民の怨念に、強い勢力の台風27号も恐れをなしたのでしょうか? それでも、お昼くらいまでは雨が残るとの予報に、(お客様の来場に)心配の種は尽きないわけでして・・・。





出店してくださったお取り引きの皆さまも、朝早くから準備に余念がなかったわけですが、正直、今回は相当不安だったことと思います。
台風の進路が読めなかった今回の状況下、「塩尻ワイナリーフェスタ2013」開催が正式に決定したのが、前日25日の11:00でした。 雨天決行は毎年公表されている周知事実ですが、台風の上陸に伴う暴風雨化下の販売? テントが風で飛ばされるのでは? 食材の仕入れロスはどうする?などなど、悩みは尽きなかったことでしょう。




私が毎年担当しております、 2Fワイナリーホール「無料試飲/販売コーナー」も準備は万端整いました。

決定!無料試飲ワイン ~塩尻ワイナリーフェスタ2013~
http://sinanowine.naganoblog.jp/e1375599.html


外は雨が降り続いています。 果たして、お客さまのご来場の程は如何に?
                      

           どどどど~!
お足元が悪いにも関わらず、大勢のお客様にご来場いただきました♪


気温が上がらず寒い一日でしたが、昼には雨もあがり、中庭では思い思いにワインを楽しむお客様で、大賑わいでした♪


例年、中庭にて『有料試飲コーナー』を設けておりますが、今年はいつもの年にも増して、大盛況!!


樽熟成カベルネ・ソーヴイニオンの垂直有料試飲は2007、2008、そして直接、樽からお注ぎする2011ヴィンテージの三種類。
メルローは2011ヴィンテージの有料試飲が一種類。どれも、ご好評につき、予定数量を大幅に上回るご提供となりました。


市場に出回っていない「秘蔵ワイン」。。。信濃ワイナリーでは樽熟成シャルドネの1996、2004ヴィンテージをご用意し、こちらも普段、なかなかお目にかかれないワインとして、「通」の皆さまにご好評を博しました。


「通好み」と言えば。。。フィーヌ原酒ブランデーも大人気!!
信濃ワイナリー売店での販売が主の、こちらのフィーヌは、最も原始的な単式蒸溜法であるアランビックで2回蒸溜を繰り返し、その後17年もの長きに渡り、長期熟成。暗闇から今蘇るフィーヌは、深い感動と余韻が、いつまでも心と体に響きます。。。


蓼科高原バラクライングリッシュガーデン レストラン ジャルディーノの皆さまも、大忙し!
後日記しますが、皆さま、「アップルパイ」お好きですね! 午前中に完売・・・って。。。甘いものは、別腹なんでしょうね!

16:00に最終のバスが出発し、台風一過、波乱そして充実の初日が終わったのでした・・・。
「塩尻ワイナリーフェスタ2013」二日目に続きます。

【10月開催は最後!?】塩尻ワイナリーフェスタ2013 二日目
http://sinanowine.naganoblog.jp/e1377506.html

営業企画  橋詰


Posted by 信濃ワインat 10:15
Comments(0)イベント報告